SSブログ
■■■■■ あっという間に年末になりそう ■■■■■
気づけば11月下旬、あっという間に年末になりそうです。
呪術廻戦にドハマりしておりまする。
2021/11/23 by.tamako

久しぶりのプール [脊損体管理]

久しぶりに横浜ラポールのプールで泳ぎました。

水中に入ると、いつも座位で縮まっている股関節が、ぐーっと伸びました。
泳ぐとき、水に浮くと背中がぐーっと伸びて、腹筋が苦しぃ。

以前に比べて、いろんな変化がありました。
腹筋がついた分、クロールで手のかきをすると、ぐーっと前に伸びるようになりました。
水着の着替えも、単座位でできるようになり、楽になりました。(以前は長座位)

そんなに泳がなかったのですが、夜中に左腕が痛くて目が覚めました。
筋肉痛!?
確かに最近左腕の筋力が右に比べて落ちている気がしましたが、顕著にそれが表れた気がします。

やっぱりプールは体にとてもいいですね。

nice!(2)  コメント(2) 

RE:TRY! [脊損体管理]

久しぶりに横浜ラポールに行ってきました。
目的は、体重を計るためです。

なぜなら、車イスだと普通の体重計にのれないので、体重が量れないのです。
車イスでものれる体重計がラポールにあるのです。

そのあと、かなり凹みな気持ちとともにフィットネスで30分起立台で立ちました。

入院していたころは、よく友だちと卓球していたっけ。
また卓球したいな。

起立台で立っていたら、以前体育リハでお世話になった先生に偶然会いました。
”これは運命だ!!”
と思い、せっかくなので水泳の個人指導をお願いしてきました。

久しぶりなので、プールの中へ出入りするときは、すごく怖いです。
なので、ラポールの指導員が個別指導としてトレーニングを一緒にみてもらえます(有料)。
いままで見てもらっていた先生についてもらえるので、安心して入れます。
そういう機会がないと、なかなか重い腰が上がらないし・・・。
日程を決めて、予約をお願いしました。
気合いを入れてもらって、丁度閉館時間。早々に帰ってきました。

久しぶりに実家に帰ってきた弟に
「重くなったら、それでなくたって立てるわけないじゃないか!」
と叱咤をいただきました。えーん・・・。
(弟には事故時にとてもお世話になっているので頭が上がりません。)

この夏休み期間、仕事帰りにラポール通ってみようかな。

nice!(1)  コメント(4) 

肩が背中が・・・。 [脊損体管理]

最近、夕方になると肩が背中が痛くてしんどくなります。

体は正直。
オーバーワークは体に出るみたいです。

そんな、肩や背中がすぐ痛くなるようになるのと同時期くらいに、右手先にしびれが生じるようになりました。
肩よりちょっと高い位置にもってくると、すぐに右手の指先がチリチリしびれます。

トレーナーにも「血行が悪くなるからじゃないんですか?」と言われて、誰でも手を上にあげるとしびれるし、気にしていなかったのですが・・・しびれは右手だけなんです。
チリチリとしてしびれは、少しするとなくなるのですが、その頻度が増えてきました。

今日、近所の整形外科のリハビリでPTの先生に話したところ、肩の動き具合をみてくれました。
「肩やくびの筋や筋肉がかたくなって、血流が悪くなっているのかもしれません。それか、首がこっているので、神経を圧迫しているのかも。」
肩や首のマッサージを丁寧に念入りにしてくれました。

体が資本。自分の身は自分で守らないといけませんね。
無理しても、自分の身に直にかえってきます。気をつけないといけない、と思いました。
反省です・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

懐かしい場所 [脊損体管理]

久しぶりに古巣(?)のカナリハに行ってきました。泌尿器科外来受診です。
トレーニング場が豊洲になったら、外来受診も地元の病院に変更しようと思います。なので、もう頻繁に厚木に来ることもないでしょう。

PT室に遊びに行ったら、担当だった先生がいらっしゃって、元気な姿を見せてきました。
今でもPT室に行くと、いつも
「あ、君の担当PTはあっちにいるよ~!」
って、近くにいたPTの先生が声をかけてくれます。担当の先生以外にも覚えてもらえていることが、とてもうれしいです。そして、あの時リハビリ頑張ってよかったなぁ~って思います。

入院中唯一外に出られた中庭。
090422_2.jpg090422_1.jpg
はじめは、中庭に出る坂道を一人で登ることもできなかったので、自動ドア出てすぐのところで日向ぼっこしていました。多少動けるようになった頃、天気の良い日に外の空気を吸いに出かけていました。

外来受診が終わり、久しぶりに中庭でアイスを食べました。そうしたら・・・
090422_4.jpg
幸せのピノだ!
ひとつだけ星型のピノが入っていました、ラッキー☆

この日は午後、トレーニング。
「起立しながら、お腹へっこむようになったね!!」  \(^-^)/
トレーナーがすごく感激して喜んでくれました。
腹筋がまた少しだけついてきたようです。やっと低迷期脱出!!・・・かな?

喜んでくれると、自分もとてもうれしい気持ちになりますね、いくつになっても。
仕事にも活かしてみようと、今日は肩の力を抜いて、子どもといろんな話をしてみました。
子どもが笑顔になると、私もうれしい。子どもたちみんなは、笑顔で教室に帰りました。

いろんなことを考えすぎて、私は頭カチカチだった気がします。
肩に力が入りすぎていたのかもしれません。
私なりに、できないなりにも精いっぱいやればいいのかもなぁ。自然体がイチバンかな。

今週日曜日は、厚木での最終トレーニングです。頑張るぞ! p(^へ^)q

nice!(2)  コメント(6) 

どうしても。 [脊損体管理]

ここ数日、暖かくなってきました。
脊髄損傷の皆さんは、季節の変わり目の体調変化はありますか?
私は一時的に体調コントロールができなくなります。


昨日は1週間ぶりのトレーニング。
子どもたちの手紙をもらってから、「もっと機能向上したい!」ってヤル気スイッチがON!
気合いを入れて家をいつもより40分早く出発しました。

それにしても、日差しが強い・・・。
高速を走っているから、窓もあまり開けられず、到着した頃にはゆでタコ状態。
そこから体も気持も下り坂~。

脊損の人ならわかりますよね、体温調節ができず体が火照ってしまった時どうなるか。
体から熱がとれない。
CICコントロールができない。
不安定な体、苛立ち、気持ちをことごとく裏切る体調悪化。
せっかく40分も早く到着したのに・・・。

もぅ、最悪でした。
本当に自分が情けなくて悲しくて・・・モヤモヤ。
トレーナーは、いつもの私と違うことに気づいたのか、励ましてくれていました。
体調だけでなく、右首の筋が張って痛いし・・・(泣)。

「そんなため息ばかりつくと、幸せが逃げちゃうよ。」
トレーナーにも、職場の人にも言われてしまいました。

体温調節ができないこの体、すっかり忘れてた私。
もう本当にいい加減、この中途半端に生き残った体が嫌になった日でした。

こう凹むと、ここからどんどん落ちる一方です。

「もういやだ!死んでしまいたい!!」

「人間の尊厳、ってなんだろう。」

「事故で死んでいたら、こんな思いしないんだろうな。」

「中途半端な体(障害のある体)、なんで当たり前のことができないの!?」

「辛くて悲しくて情けなくて、本当に死んでしまいたい。」
この気持ち脊髄損傷の人なら、一度は思ったことがあるはず。
でも、それを悔やんでも呪っても、どうにもならないコトなんですよね。

それでも、わかっていても、やっぱり自分が悲しくなってしまう日がどうしてもあります。

こうなったのは、自分が悪いんだ。
事故は自己責任、だから自分が悪いんだ。これが責任のとりかたなんだ。
けど、せめて「事故っちゃった~。」って、治る怪我したかったなぁ。

昔は、何も感じない憎たらしい足を、何度もたたきました。
足は赤くなっても、やっぱり何も感じません。
・・・そして、もっともっと悲しくなりました。だから今はもう足をたたくのはやめました。


そんなこんなで、昨日は1日どん底まで落ちました。
泣いて泣いて、泣き疲れたら、少し落ち着けるようになりました。


いつもブログには、良いことが多いですが、こんな日もたまにはあります。
それでも、生きなくちゃいけない。

私はいつも思うんです。
生きることだけで、大変なことなんです。スゴイことなんです。

生きているには、何かしらの意味が宿命があるんだと思います。
だから、私は死なないで生き残った意味がきっとあるんだって。

時に自分をだましながら、自分自身に言い聞かせながら、生きています。

ここ最近の気候変化、熱中症に要注意!ですね。
体調管理を、いつも以上に気をつけていかないと・・・。
今では、やっと気持ちも上昇して元気復活つつありますので、ご心配なく♪


追記
でも、私は今まで一度もバイクに乗ったことを後悔したことはありません。
私の唯一自慢できる趣味ですから♪

nice!(1)  コメント(12) 

健康診断についての疑問 [脊損体管理]

今日は、定期健診のため事故後運ばれた病院に行ってきました。
fuji.jpg
富士山がとってもきれいでした。
運転手(彼)の意向で伊豆スカイラインにのりましたが、山の中は冷えていました。
私は山道が苦手です。
腹筋がないので、ぐるーっとカーブで体が遠心力で左右に振られるんです。

定期健診では、脊椎・脊髄の状態は何ら変わりなく経過良好でした♪


話は変わりますが・・・今、ひとつ疑問に思っていることがあります。

職場の健康診断のレントゲンで、再検査が出ています。
それが、脊髄損傷の後遺症にみられる現象ではないか?と。
脊髄損傷の後遺症が異常とみられているかもしれないし、まぁそうではないともいえるし・・・結局再検査を受けて本当に異常かどうか確かめる必要があるのですが。

健康診断では、職場で決められた健診専門クリニックに受診しました。
もちろん、事前に車イスでも大丈夫か確認して大丈夫だということなので安心しました。
しかし・・・前日再度確認の電話を入れたところ・・・
「クリニック側は一切介助することはできないので、介助者と一緒に来てもらわないと困る」
と言われました。
「車イスでも大丈夫だって聞いたんですけど?」
と確認したら
「車イスといっても、症状は様々ですからね。つかまり歩きできるのと、まったく歩行移動ができないのとは違いますからね。」
と言われました。その言いわけ、ちょっと失礼なんじゃないの!?怒
今更他を探すわけにもいかず、仕方ないので介助者を伴って向かいました。

『脊髄損傷』
医師でも専門でなければ詳しくはわかりませんよね。しかも、人さまざまですし。
健診のときに一応説明はしましたが、軽く流されたかんじで、詳しくは聞かれませんでした。
なので、そこまで考慮して健診してはいただいていないと思うんです。
脊髄損傷の知識がない医師が健康診断しても、正確にわかるんでしょうか?

事故時の私の受傷部位はどんなだったかというと、
T4-5にかけて斜めにズバッと骨が折れて粉々、前後にずれました。

|III| 脊椎(背骨)のなかに
|III| 神経の線(III)が通っている
|III|
|III|

これが事故で前後にずれました
|III|
|III|
|//  | ←ずれた受傷部位
  |III|
  |III|

神経はどうなったかというと・・・

|III|
|III|
|/ 
  I    ← 受傷部位だけ III→I に細く 
  / |    (神経損傷。私の場合切れてない)  
 |III|
 |III|

そのずれた影響で、中を通っていた神経が圧迫されて細くなってしまい、神経が損傷されたんです。
肺には水(といっても血)がたまり、内臓も損傷、内出血大量。

「脊髄だけをみると、一秒でも早くずれた脊椎(背骨)を元にもどして、少しでも神経の損傷を防ぎたいところですが、今体を切ると、出血多量で死にます。だから手術はできません。」

そう、担当医師から言われました。すぐに手術はできませんでした。
数日後、左右両脇に血抜きの管を挿入して、しばらく肺にたまった血を抜いていました。

ずれた脊椎を元に戻す手術をしたのは、事故から約3週間後。
12時間以上はかかりました。
手術中、血液が足りないので、出血した自分の血液を機械で精製し、自分の体に輸血しました。それでも血液が足りなかったので、輸血しました。

事故から3週間も経過していたので、すでに前後にずれた脊椎(背骨)は、そのままの形でくっついていたそうです。
とても難しい手術でした。しかし、それをはずして元通りにしてくれました。
くだけた骨は、集めて脊椎(背骨)の欠けたところに埋められました。

そんな私の体です。
損傷部位は、他の背骨とは脊椎板の感覚が狭いし、数ミリずれているし、少し白くなっています。
(レントゲンやCT、MRIをとると、いつも医師から詳しく説明されます。)
そういう後遺症の症状を、ちゃんと理解して判断いただけるのでしょうか・・・?

普通に考えて、少しでも異常があれば再検査になりますよね。
本心としては、
毎年毎年再検査なんて・・・病院に行くだけでも大変なのに、まっぴらごめんです。
仕方ないよ、と言わればそれでおしまいなのですが。

脊髄損傷の方で、健康診断が必要なとき、どうされていますか?
同じように疑問をもたれた方、対処策をされている方、特に問題がない方など、もしアドバイスいただけるようでしたら、教えてください。
参考にさせていただきたいんので、よろしければコメントお願いいたします。

nice!(2)  コメント(8) 

汗をかく★ [脊損体管理]

今日のトレーニングは、新しいメニューもたくさんやり、とても濃密でした。
前髪がしたたるほど汗ぐっしょりに。

もともと汗っかきな方だったのですが・・・脊髄損傷になってから汗のかき方が変わりました。
脊髄損傷になると、中枢神経が損傷してマヒするため、体温調節ができなくなります。
体温調節ができないということは・・・汗もかけなくなります。

人によって(損傷部位によって)汗のかける程度は違います。
私は胸髄損傷なのでマヒは胸あたりなのですが、汗のかける範囲は頭~顔でした。
体で汗がかけないぶん、頭や顔から、ダラダラと汗が滝のように流れ落ちます。
ただ、気温が暑いときの汗は、じとーっと微かにしめりっけがある程度で、汗は滝のようにはかけません。
その反面、体を動かしたり運動したりするときの汗は、顔から滝のように流れ出ます。背中の方は汗がかけないので、Tシャツは全然しめりませんでした。

でも、最近汗をかく範囲に変化が。
首あたりも汗が出るようになりました。背中はじっとり汗をかくようで、夏はあせもがひどくボツボツだらけです。
そして、今日気づいたのですが・・・肩も汗をかいて、Tシャツがしっとりしていました。
汗をかく範囲が少しずつ広がってきました!トレーニング効果がここにも?ヤッタ♪

最近、車イスに長時間座っていると、お尻や腿のうらもズボンがしっとりしているときがありますが、これは「汗」か単なる「蒸れただけ」なのかは、区別ができないのでわかりません~。

・・・といっても、通常の人のように汗はでないので、まだまだ体温調節はできません。

最近、特に・・・夜中冷えると、布団に入っていくらたくさん掛け布団をしても、体が冷えてしまったらもう最後、寒くて寒くて眠れません。胸から下は温かい・冷たいの感覚もないので、布団をかけた温かさも感じません。一旦寒気が生じると、寒さに耐えるために体に力が入ってふるえます。

だから、寒い日の朝は、体がこわばっているのかな?って思いました。
体がカチカチで、仰向けから起き上がるのも一苦労、前屈するのも一苦労です。

そして、布団のぬくい~感じからも、なかなか脱出するのが困難になってきました。 f(^-^;
これはみんな同じですね。(笑)

nice!(0)  コメント(4) 

ぶすり。 [脊損体管理]

冬も間近、そろそろ風邪がはやりそうなこの季節ですね。
寒いと、足のしびれもひどくて、ジンジンします。

脊損の体で風邪をひくと、いろいろと大変。高熱が出たら、トイレにも行けないこの体・・・。

先日、インフルエンザの予防注射してきました。
入院中、いやーっていうほど体に針を刺してきましたが、何度やっても注射はイヤです。

ぶすり。

インフルエンザの予防注射って、どうしてあんなに痛いのでしょう!?
筋肉注射だから!?

痛いです。 (T-T)
軽く腫れています。

昨年は、この予防注射のおかげか、インフルエンザや重い病気にかかりませんでした。
風邪ひいてお休み出来ない方は、ぜひ予防注射を!

nice!(1)  コメント(2) 

紙せっけん【役立ちグッツ】 [脊損体管理]

トイレにあるお手洗い場、ときどき手洗いせっけんがありません。

排尿障害があるので、トイレでいろいろ医療用具を使います。
やっぱり、せっけんが必需品ですよね。
でも、ハンドソープを持ち歩くのも大変だし・・・そんなときにコレ!

紙せっけん~!
img1030489545.jpg

紙せっけんなんて、懐かしいです~。なんだか使うのがもったいない気もしますが。
↓中身はこんなかんじ
sekkenn.jpg
ちなみに・・・このひよりのあぶら取り紙も、なかなかGOODですヨ♪

--------------------------
楽天SHOP ひより 紙せっけん
http://www.rakuten.co.jp/hiyori/500358/

nice!(0)  コメント(2) 

車イスメンテ [脊損体管理]

今の車イスに乗って、早2年半過ぎました。
普段足の代わりの車イス、メンテナンスが必要です。

車イスは、一人一人体に合った車イスを作ります。
座幅、背もたれの高さ、座面の前後差、タイヤの大きさ、ハンドリムとタイヤの間隔、クッションの種類・・・などいろんなものが調整されて完成されています。障害者手帳で補助金が出るので、1割負担くらいで作製できます。

最近、クッションがぺったんこなので、修理で新しい物を購入しました。
クッションはもちろん特殊なものです。
私が使用しているのは「アカデミークッション」です。
この本体は5つのエリアにわかれていて、各エリアにはスマートセルという空気入りのトライアングル形状のもの)を入れて、動的に身体をサポートします。

各セルに、一番座りやすい数だけ決めて入れてあります。
その数を新しいクッションとそろえようと、数えてみたら・・・ぺったんこにつぶれているスマートセルが合計約30個発掘。そりゃー、クッションもぺったんこになるわけです。
080520_1.jpg
↑左:普通のスマートセル 右:つぶれたスマートセル
ちなみに、このクッション4万円也・・・。

車イスが体に合わないので、修理しようとしました。
座面の前と後ろの高さの位置が8センチも違うので、その前後差を小さくしようとしましたが、キャスターの角度変更不可能なので、新しいものを購入?
しかし、今の車イスを作製してから、5年(新しく作り直せる経過期間)まだ過ぎていないので、福祉事務所に掛け合わなければなりません。しかも、5年経過していないので、作製できるかも分からないそうです。

でも、体に合わない車椅子に乗っていると、その影響で体に痛みが発生します。
車イスのメンテナンスは一大事です。

相互リンクのみ受付けています。許可のない当ブログリンクは固くお断りします。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。